2008年06月17日

フレンチジャズ Fredrika Stahl が気になる

フレンチジャズシンガーFredrika Stahlが気になります。

FREDRIKA%20STAHL.jpg

聞いているのは2ndアルバムの「Tributaries」。
全曲作詞作曲ってのがすごいですね。

M1.Monumental Mismatchがビッグバンド入りで
ひじょーに華やかだったので、なんとなしに聞いているのですが、
曲調がトラックごとにコロコロ変わって
フレンチジャズの一言でくくれない感じで楽しいです。

http://fredrika-stahl.web.waycom.net/

当blogの右にたまーにアカペラ以外のアルバムも掲載しています。
コロっと変わっていたらそれは個人的にオススメということでよろしくお願いいたします。
※Tributariesは聞いている途中なので保留ですよ
posted by 鯑 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2008年01月23日

(雑談)とんこつラーメン「津気屋」に行った

埼玉県さいたま市にある有名ラーメン店
「津気屋」に行ってきました。

tukiya1.jpg
平日なのに結構混んでいました。
頼んだのは「特撰津気屋濃厚 880円」

とんこつと魚介のダブルスープってうたい文句なんですが、
見た目よりだいぶあっさりしたスープなのが印象的でした。



で。



ここのBGM「津気屋ブギウギ」が懐かしの
チン☆パラが歌ってるんですよね。

このグループもリードとベースとパーカスの3トップだったよなぁ、
と何となく懐かしくなるのでした。

なんでチン☆パラが歌ってるかと考えると
近くに彼らの出身大学の埼玉大学があるからですよね。きっと。

津気屋の公式ホームページで彼らのBGM聴けます。


津気屋公式ホームページ
http://www.tsukiya.com/menu/index.html

posted by 鯑 at 23:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2008年01月01日

音楽定額配信サービス「Napster(ナップスター)」が熱い

あけましておめでとうございます。
2008年度もよろしくお願いします。

さて、今日は2006年10月より日本でも開始された
定額制音楽配信サービス
Napster(ナップスター)」のご紹介。

ナップスター

月々定額で音楽400万曲が聴き放題という
CD産業上がったりなこのサービス。
まだまだ邦楽のラインナップは少ないですが、
海外のアカペラを知るにはうってつけです。
以下にナップスターのサービスをまとめてみましょう。


<月額制サービスについて>
詳細はナップスター公式サイトの説明が一番早いですが、
ここでもまとめると料金制は2コース。
「月額1280円コース」と「月額1980円コース」です。


<2コースに共通する事項>
・毎月定額を払わなくてはいけない事
・定額制の退会と同時に取り込んだ楽曲は再生できなくなる事
です。

特に後者はナップスターをやる上で
覚えて無くてはならない点です。

定額制のほかに、iPodなどのサービスに見られるような
一曲ごとの楽曲購入もあり、
それを通したものは定額制退会後も再生は可能です。

<2コースの違い>
プランの違いは、ナップスター対応の
ポータブルプレーヤーへの転送が可能か否かの違いです。
要するに1280円コースはPC上でしか聴く事が出来ません。


<ナップスター対応プレーヤーについて>
月額1980円+対応プレーヤーで
全400万曲が持ち運び可能&聴き放題になるわけです。

で、肝心の対応プレーヤーですが、
まず思いつくのはナップスター対応の携帯電話でしょう。
DoCoMoがこのサービスを主軸としており(auはLismo!ですね)
新機種905iシリーズ以降はほとんどが対応しています。


<ナップスターで聴ける「アカペラ」>
海外の方がアカペラが盛んと言う事で、探せば結構見つかります。
月額1980円+ポータブルプレーヤー約12000円
=約14000円程度の初期投資でありましたが、
CDに換算すれば約5枚分。
ハッキリ言って元は取れます。


ナップスターで聴く事が可能なアーティスト名を以下に列挙します。
アルバム数はアーティストごとによって随分差があるので
(Rajatonはアルバム「Joulu」1枚だけなど)気をつけてくださいね。

・Acoustix
・all-4-one
・Blenders
・Ball in the House
・Basta
・The Bobs
・Cosmos
・Groove Society
・Hookslide
・King's Singers
・Naturally Seven
・Newyork Voices
・Pieces of 8
・Rajaton
・The Real Group
・Realtime
・Swingle Singers
・TAKE6
・Toxic Audio
などなどなどなど・・・

百聞は一見にしかず。
ナップスター公式サイトにアーティスト検索ボックスがあるので
(リンクジャンプ後→「ナップスターって何?」をクリック)
ためしにお目当てのアーティストを検索してみましょう。
結構ビビりますよ。


7日間無料体験が出来るので、
アカペラファンの皆さんは試しににいかがなもんでしょうか。
ナップスター
posted by 鯑 at 01:37 | Comment(0) | TrackBack(1) | 雑記

2007年12月23日

頼むよamazonさん[Rajaton CDの件]

Rajatonの新譜がamazon.co.jpから注文できる件
の記事を書いてしばらく。
今日amazonさんから来たメール

---以下抜粋---

誠に申し訳ございませんが、大変残念なご報告があります。
お客様のご注文内容のうち、
以下の商品については入手できないことが判明いたしました。

Rajaton (アーティスト) "Maa [from UK] [Import]"

勝手ながらお客様の注文から
この商品をキャンセルさせていただきました。
お届け先が国内の場合、この商品がキャンセルされたことにより、
この商品と同一の注文番号で他にご注文いただいている商品の

〜略〜

Amazon.co.jpでは、商品の価格と在庫情報の把握に
細心の注意を払っておりますが、仕入先の在庫状況の変化を、Amazon.co.jpサイトにすべて反映できない場合もあります。
価格や在庫状況が正確に把握できていなかったため、
お客様にご迷惑をおかけしたことを重ねてお詫び申し上げます。
今後、お客様にご満足していただけるサービスを
ご提供できるよう、いっそうの努力をしてまいります。


---ここまで---


(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)

クリスマスなんで張っておきます

Rajaton / Kulkuset (Jingle Bells)

声量だけでジンときますよね。
オフマイクなのに聞いていてものすごく気持ちいです、
このグループは。



posted by 鯑 at 00:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2007年11月20日

気になる一枚「Christmas Song / Anuna」

King's Singersを紹介した直後の合唱つながりでご紹介。
「Anuna(アヌーナ)」はアイルランドのコーラスグループ。

試聴して気になる「Christmas Song」をご紹介。
Christmas Songs
Christmas SongsAnuna

Koch 2004-10-05
売り上げランキング : 87435

おすすめ平均 star
starクリスマスシーズンのお勧め No.1
star透明感あふれる声

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


画像リンクから試聴が可能ですが、透き通った声が実に印象的。
特に1曲目「Away In A Manger」がいい感じです。

ヒーリングというジャンルに分類されるのでしょうが、
さりげなくぶつかる音を持ってきたりと、
聴き所多そうなアルバムです。

Anuna(アヌーナ)の紹介ページ
posted by 鯑 at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2007年10月07日

RAG FAIRの新曲をラジオで聴いて

ちょっと前にラジオ(FM79.5のおにたまって番組)に
RAG FAIRの土屋レオ氏が出ていた。

で、RAG FAIRの新曲「赤い糸」と「LIVEラリー」が2曲流れたわけですが。

赤い糸/LIVEラリー
赤い糸/LIVEラリーRAG FAIR

トイズファクトリー 2007-10-03
売り上げランキング : 883

おすすめ平均 star
star全ての人に贈る

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



もう、ボイパ担当の人が微塵も無く消え去っていて正直涙が出た。
やっぱりボイパの人はコーラス兼任だといいんだな、と心から思ったのでした。

アカペラバージョンが着うたで配信ってこのサイトでも伝えましたがね。
それにしてもあんまりな扱いでしたとさ。

posted by 鯑 at 23:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

アカペラおとぎき館 検索ランキング(07.10.01〜10.07)

ようやく光ファイバーつながりました。万歳。
ここ1週間の当サイトの検索フレーズランキングです。


1位:「gift 中央大学」

↓ですね。バンドのサイトGIFT〜Acappella Band〜

サークルは
中央大学 Do it your voice!です。



2位:「山口大学アカペラサークル」
山口大学アカペラサークル SAS(Sing A Song)
です。


3位:魂よしこ 動画

↓どうぞ




4位:シンクロシンプトンズ 大阪大学

バンドサイトは→シンクロシンプトンズ
大阪大のアカペラサークルは→大阪大学 inspiritual voices



5位:アカペラ 楽譜

アカペラおとぎき館 アカペラ混声楽譜紹介
辺りを参考にしてもらえるとうれしいです。



検索数は中央大の皆さんがぶっちぎりで1位とってます。
イケメン効果ってやつですか。
いや、それを差し置いても結構上手かったけどね。すごいなぁ。
posted by 鯑 at 23:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2007年09月18日

ハモネプ終わったよ

ビデオ予約ミスった



人生\(^o^)/ オワタ




あと放送終わった21時からアクセス数が通常の4倍くらいに膨れ上がっていた。
何かを求めてこのサイト(本館含む)に来た人ごめんなさい。








・・・というわけで、今動画サイトで断片的に見ています。

動画サイトYoutubeにほとんどの動画がアップされていました。
詳しくはハモネプ情報局さんを参考にしてください。



あんまサイト持ってる人間が批評するのは良くないんでしょうけど、
個人的に気に入った所。

1.スパークル
→厚みが海外グループを連想させる。
サビでベースガマ声+出過ぎ。パワーバランスの悪さが敗因と思われ。
アッパー感のあるアレンジ、個人的にはとても好きです。

2.魂よしこ
→純粋にもう一度「見たい」と思わせるグループ。
ライブ感というやつだよね。
前半リード不安定とか言われても何回も垂れ流しで動画見てます。

3.シンクロシンプトンズ
→抜けのある声の出し方を全員が心得てる印象。
聞いていて気持ちがよい。アレンジは原曲に準じている。

posted by 鯑 at 23:44 | Comment(1) | TrackBack(0) | 雑記

2007年09月09日

WILLCOM(たてケータイ)のCMについて

WILLCOMの新しいケータイのCMなんですが、
なんとなくVOX ONEの「Kind of A3(アルバム:PureImagination)」
に似てる気がしたので紹介です。

WILLCOM CMギャラリー
posted by 鯑 at 14:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2007年05月26日

ハモネプをCDで振り返ってみる

ハモネプ復活に当たって、各所のBBSでは
オーディションに向けてメンバー募集を行っているのが見受けられます。

5年経ってもなお盛り上がりを見せそうな(予感の)
ハモネプでありますが、昔のCDで振り返ってみるのはどうでしょうか。

amazonのユーズド商品(中古品ね)で購入すれば
送料込みで1枚500円くらいで買えますよ。多分。

ユーズド商品についての説明はこちら(amazon.co.jp)

全国ハモネプリーグ LIVE! VOL.1
B00005UJPEオムニバス ア・カッペラーズ 阿木燿子

トイズファクトリー 2002-01-17
売り上げランキング : 47491

おすすめ平均star
star聞いてみてください
starまず音程があってない
starすごくかっこいいです!!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


全国ハモネプリーグ LIVE! VOL.2
B00005UBX1オムニバス ア・カッペラーズ 桑田佳祐

ポニーキャニオン 2002-02-06
売り上げランキング : 2774

おすすめ平均star
starどれもいいですね。聞きほれました!
starまさに青春
star最高!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


全国ハモネプリーグ LIVE! VOL.3
B00006HBEWオムニバス 34☆K察 おふくろパブ

ユニバーサルJ 2002-09-20
売り上げランキング : 2776

おすすめ平均star
star癒されます

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ハモネプ・ハイスクール
B00006BGQEオムニバス ブラスターズ 桑田佳祐

ポリスター 2002-09-11
売り上げランキング : 46207

おすすめ平均star
star☆ハモネプ・ハイスクール☆

Amazonで詳しく見る
by G-Tools



なお、管理人は1と2を聞いてヤフオクで売った記憶があります。
3はなかなかテレビで見たときは良かった気がするのですが。
どんなもんでしょ。







posted by 鯑 at 21:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2007年05月06日

アカペラ界の新生「ムーディ勝山」のYoutube動画

アカペラ界の新生とか書きましたがごめんなさい。
今話題のお笑いピン芸人「ムーディ勝山」のご紹介。
一応アカペラだよね?

ちなみに「ムーディー」ではなく「ムーディ」が正しいそうです。
Youtubeで見れる動画をまとめてみました。
その不完全燃焼ぶり、どうぞ。


ムーディ勝山「右から左へ受け流すの歌」


ムーディ勝山「上から落ちて来た物をただただ見てるの歌」


ムーディ勝山「後頭部に違和感を感じている男の歌」



ムーディ勝山「数字の6に5を足したの歌」

posted by 鯑 at 18:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

2007年05月05日

RAG FAIRの新曲でボイパのおっくんが聞こえない件

4月18日リリースのRAG FAIR新曲
夏風便り/ココロ予報(両A面)」の「夏風便り」より。



え、いや、あのボイパが聞こえないんですけど?

と思ってよーく聞いてみると、
ドラムの音に混じっておっくんの声と思われる
「ドルルルル」という音が聞こえるのでした。

いや、曲は爽やかな感じかもしれないけどさ、
これマジでそのうちファン、ブチ切れるって。

路線変更はアルバム「オクリモノ」の頃にはゆるぎないものになってて
ファンの人もおそらく「とうとうか!」とか思ってるのかもしれないけどさ。

あとベースの人も聞こえないよね。なんだかね。

posted by 鯑 at 18:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

アカペラグループ「トライトーン」の楽譜が1万円?

日本の混声アカペラグループ「TRY-TONE」の楽譜の出版元
サニーサイドミュージックのオンラインショップが
いつの間にか閉店していた(2月末だったらしい)

「これからはamazonでお買い求めを〜」なんて言ってますが、
amazonに安定供給されるのかと問いたい。問い詰めたい。
(閉店=供給体制ではないと分かっていても)

以下のリンクはamazonの商品に直接ジャンプする
トライトーンの2冊目の楽譜「アカペラコーラス2」なんですが、

アカペラコーラス2 トライトーン編
4883652084
サニーサイドミュージック 1998-12-10
売り上げランキング : 388845

おすすめ平均star
starCDの完全コピー楽譜は、とても助かります。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


新品の在庫は無し、中古(ユーズド商品)は
¥10,000という破格の値段をつけている。
(実際にジャンプしないと価格は確認できないみたいです)


正直言ってブームの過ぎ去ったアカペラに¥10,000の
値段をつける業者もアレな気もしますがね。

ただでさえ馴染みにくい&ブームの過ぎ去ったアカペラ。
且つ楽譜の入手困難、CDの入手困難とくれば
いよいよな気がするのですがどんなもんでしょうか。

あくまで一例ですけどね。探せばまだありそうな気が。
posted by 鯑 at 18:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。